へうげ十作

へうげ十作 · 2018/10/20
篠崎裕美子 (SHINOZAKI,Yumiko 東京 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/shinozaki.yumiko 福岡県直方市生まれ。 興味の対象が異性であれ同性であれ、人しみな「性」との関わりなしには生きられぬ。 社会的なジェンダーを越えた人類的愛が究極のエロスであり、すなわち生きる源である。...

へうげ十作 · 2018/10/20
松本治幸 (MATSUMOTO,Haruyuki 滋賀 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/haruyuki.matsumoto.1 1983年、鳥取県米子市生まれ。 幼少のみぎり、某所で長嶋茂雄氏と同席する。 京都の美大在学中、韓国へ留学し、日本の焼き物の源流を探る。...

へうげ十作 · 2018/10/19
金理有  (KIM,RIYOO 神奈川 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/riyoo.kim 1980年、大阪府大阪市生まれ。 ナニワの突破者から方向転換して南河内芸大入学。 闘争の対象を陶芸に定める。 眼光炯々たる立体で注目を集め、『へうげもの』との出逢いによって茶陶へにじり寄る。 縄文への傾倒も凄まじく、自らの企画でNYでの展覧会を実現。...

へうげ十作 · 2018/10/19
新里明士  (NIISATO,Akio 岐阜 激陶者集団へうげ十作) http://niisatoakio.x0.com/index.html 1977年、千葉県君津市生まれ。 某一流大学陶芸部から美濃の陶芸専門校へ出奔。 同地の伝統とは一切関わりのない精緻な蛍手技法で台頭。 もって生まれたイケメンぶりをしのぐ端正な磁器が美術工芸界からも賞賛されるなど、活躍の場を海外にも広げている。...

へうげ十作 · 2018/10/19
苫米地正樹 (TOMABECHI,Masaki 三重 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/masaki.tomabechi 1977年、三重県四日市市生まれ。 サッカー選手兼少年陶芸家として、高校時代に早くも全国コンテスト入賞。 地元萬古焼の大手工房で腕を磨いたのち独立。 ネイティブアメリカンの末裔を自称し、ターコイズブルーを象徴に縦横無尽。...

へうげ十作 · 2018/10/19
小孫哲太郎 (KOMAGO,Tetsutaro 埼玉 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/tetsutaro.komago 1974年、東京都中央区生まれ。 沖縄でやちむん技法とウチナータイムを体得。 房総半島を拠点に暴走後、奥武蔵へ転居し、海彦から山彦に変身。 チョンマゲとハダカをトレードマークに、列島の祖先たちのダイナミズムを焼き物で探究する野人。...

へうげ十作 · 2018/10/18
篠原希  (SHINOHARA,Nozomu 滋賀 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/nozomu.shinohara 1972年、大阪府大阪市生まれ。 学究肌の家系に敢然と背を向け、高校卒業後、信楽で陶芸の道へと突撃。 お前を激しく焼き締めたいんや。ナニワならでは男の激情を炸裂させ、ひたすら薪窯で土と焔と格闘する日々。...

へうげ十作 · 2018/10/18
栢野紀文  (KAYANO,Kibun 愛知 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/kibun.kayano 1971年、岡山県総社市生まれ。 大学院修了後、信楽での研修を経て、常滑で陶芸家に師事したのち独立。 フェデリコ・フェリーニの映画のような胸躍る作風で、陶芸の「サーカス」「腹踊り」と評される。 農繁期には帰省を欠かさず、田植えや稲刈りに励む孝行息子。...

へうげ十作 · 2018/10/18
山田浩之  (YAMADA,Hiroyuki 滋賀 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/hiroyuki.yamada123 1970年、兵庫県篠山市生まれ。 大学卒業後、丹波の窯元に入門するも超速逃亡。 信楽で作家として独立。 斬新な着想と群れない一匹狼的性格により、斯界の潮流と一線を画した独自の戦いを続ける。 「つち大根」「錦鯉」など、生き物を焼き物とする立体作品が珠玉。...

へうげ十作 · 2018/10/17
伊豆野一政  (IZUNO,Kazumasa 埼玉 激陶者集団へうげ十作) https://www.facebook.com/kazumasa.izuno 1974年、秋田県角館市生まれ。 国際的デザイナーを志すも、白洲正子の影響で古陶磁に魅せられ、信楽の著名作家に入門。 東京に居を移し、陶芸家としては異例のアーバンなエリアを転々としつつ、陰翳礼賛な谷崎潤一郎的作風を確立。...

さらに表示する